記念品・贈り物に日本の伝統工芸品を

西陣織 がまぐち

販売価格(税込):1,320円

商品コード:30923
サイズ 約横12cm×縦11cm×高さ3cm
重量 約100g
材質 ポリエステル
包装 化粧箱
コメント 華やかな西陣織のがま口。

日本の「和物」として、海外の方からも高い評価を得ている西陣織。
織り柄や色によって様々な表情を見せてくれます。

その歴史はとても古く、なんと古墳時代までさかのぼります。

「多品種少量」とされ、12種類の織り方から成る西陣織は、
華やかで絢爛なものから、落ち着いた風合いまで様々な顔を持つ織物です。

手のひらから少しあまるくらいのサイズ感と、
しっかり固く織られた生地のがま口は、丈夫で普段使いにもおすすめです。

がま口と言えば、「パチン」と閉まるあの音。
どこか懐かしくもあり、新しさも感じさせてくれます。

小銭入れとしてはもちろん、お化粧ポーチや小物入れとして、
大活躍してくれそうです。
配送 クロネコDM便: 不可
同梱: 可
配送サイズ 60

配送料金について
タイプ

西陣織について

西陣織とは、多品種少量生産が特徴の、京都西陣の地で生産される先染(さきぞめ)の紋織物の総称です。昭和51年に国の伝統工芸品に指定されました。 現在、「綴(つづれ)」「経錦(たてにしき)」「緯錦(よこにしき)」「緞子(どんす)」「朱珍(しゅちん)」「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」「綟り織(もじりおり)」「本しぼ織」「ビロード」「絣織」「紬」の12品目の織り技法が伝統工芸品の指定を受けています。

お好みの品をお選びします。

シーンに応じた記念品、贈り物をこれいい和セレクトスタッフがお選びいたします。お気軽にお問い合わせください。